2011年10月6日木曜日

第13回永田ゼミ





10月6日(木)に第13回永田ゼミを行いました。

本番キャンプの最終確認と事前準備を行いました。

■ゼミの内容
 ・全体確認事項について
 ・本番の流れについて
 ・各班ワークショップについて


■全体確認事項について





・Tシャツ、軍手、参加賞バッジの3点セット配布
・バッジが完成
・バッジに配布基準は、本当にマスターした人のみに配布
・2日目のオリエンテーリングに行うプログラムは1日目はバッジを配布しない
・1日目のみのプログラムは各班で基準を決めてバッジ配布
・班によってバッジの配布に不公平が生じるが、しかたがないので、
 グッドベアバッジでカバー
・オリエンテーリングマップにアイコンシールを貼っていく
・オリエンテーリングの各プログラムのシール配布基準は、
 3シール 30%、2シール 30%、1シール 30%、0シール 10%
・明日7日は各班自由に準備を進める
・オレンジ色のプラダンに各班看板を作成する
・ポイント、シールの配布基準を表記する


■本番の流れについて

・8:30に現地集合(直接現地に向かう方)
・7:50にJR六甲道集合(車で乗り合って向かう方)
・遅刻した場合は自力で会場まで来て下さい(山の上では携帯がつながらないため)
・8日に夜に帰るスタッフは、21:00頃JR六甲道駅に着くよう車を出します
・非常食を忘れないように
・防寒対策を各自準備
・ロッジに宿泊される場合は寝袋があるといい
・雨の場合は施設で雑魚寝
・打ち上げは車の方もいるので、別日で計画

□1日目
・トランシーバー(各班2台)配布
・9:30から一般の方が来られるので、バス停、駐車場で案内をする(担当/サバイバル班)
・語り部さんのお話準備(担当/レクリエーション班)
・昼食準備(担当/料理班)
・受付、バッジ配布(担当/インフラ班)
・昼食時に参加者自己紹介
・お風呂は21:30まで、場所は六甲施設
・最後にスタッフがお風呂を掃除
・掃除後、スタッフミーティングを六甲施設で行う

□2日目
・6:00からオリエンテーリング準備(準備の必要なプログラムのみ)
・6:30から防災体操
・テント干しはインフラ班が指示
・朝食後、オリエンテーリング開始
・昼食時にアンケートや各自感想の発表
・テント片付け後、終わりの会
・スタッフは残り、片付け(鍋洗い、ゴミ拾いなど)

□ワークショップタイトル
・「はっきょーい。おこった!おこった!火起こしチャレンジ」 火おこし
・「さあ作ろう!食器がなくてショッキング!紙食器チャレンジ!」 紙食器づくり
・「やっとく!?ナゾ解くヒモ解く、ロープリレー!」 ロープワーク
・「テントが転倒!早くたテント!テント張りチャレンジ!」 テント張り
・「何救う?金魚?ヨーヨー?あなたを救う!!応急救命」 応急救命
・「覚える。言える?備える防災。持ち出し品サバイバル!」 持ち出し品クイズ
・「助けろ!ケロケロ!毛布で担架。タイムトライアル!」 毛布で担架


■各班ワークショップについて

□レクリエーション班





 ・語り部さん会場セッティング
 ・1日目ワークショップ(薪組、灯明づくり、灯明並べ)
 ・灯明バッジはワークショップ参加者全員に配布
 ・夕食後に灯明に火をつける
 ・マリモリダンスは10分見本を行う
 ・50分1日の振り返りをする(1家族2~3分程度、1日の感想)
 ・MVP発表(事前に各班から1人をレクレーション班に伝える)
 ・最後にマイムマイムを15分踊る
 ・2日目のサバイバルグッズは正解数に合わせてシールを配布
 ・1家族2名(大人1、子ども1)代表者が参加
 ・16~15問3シール、14~10問2シール、9~5問1シール、8問以下0シール
 ・全問正解者にはバッジ配布

□サバイバル班




 ・ペットボトルろ過器づくりは透明度の高い上位2名にバッジ配布
 ・1日目の火おこしではバッジ配布無し、十分練習をする時間とする
 ・ランタンづくりは完成したら、バッジ配布
 ・2日目の火おこしは制限時間を設け、その時間でシールを配布する
 ・2日目は2名毛布担架を担当する

□料理班




 ・バッジは、紙食器、食材の切り出しをした人に配布
 ・紙食器づくりは時間内にいくつつくることができたかで、シール・バッジを配布
  1個→1シール、3個→2シール、5個→3シール、8個→バッジ
 ・難しい紙食器づくりにチャレンジし、できたらシールを配布


□インフラ・シェルター班





 ・1日目、テント張り→バッジ配布無し、ロープワーク、シェルター→バッジ配布
 ・2日目、テント張りは時間制限でシール・バッジを配布
  10分→3シール、12分→2シール、15分→1シール、タイムオーバー→0シール
 ・大人はサポートとして参加
 ・ロープワークは家族3名で参加
 ・指示書を順に答えていき、ゴールしたタイムでシール・バッジを配布


□防災技・知識班





 ・1日目安全講習「応急救命」は5チームに分かれ実際に体験
 ・神戸市消防局の方がサポート
 ・徒手搬送は大人と子ども3チーム(各チームにスタッフが1名入る)
 ・子どもを大人が運ぶ
 ・事前レクチャーをしてから行う
 ・2日目オリエンテーリングは応急救命クイズ(8問)を実施
 ・正解数に応じてシールを配布
 ・全問正解者にバッジ配布


■その他
 ・当日はバッジをつけてくる
 ・ケガや事故には十分気を付ける
 ・当日は、神戸新聞の取材がある
 ・ソトコトに掲載される
 ・東京都教育委員会の方も見学に来る
 ・今後はキャンプサークルを立ち上げ、自分のスキルを磨いていく

0 件のコメント:

コメントを投稿